サイサ調整は背面飛行で行う

サイサ調整は背面飛行で行う

水平不安定は、機体の問題ではなく、プロペラ歳差が原因ですw
ハンドルを固定しているのに、水平飛行がフラフラするのは、プロペラ軸の歳差運動(ジャイロ・プリセッション)が原因
水平飛行では、プロペラ軸より下側に上下重心位置があるため、目立たないですが、、、背面飛行は上側に鳴るので、フラフラし易いw


エンジン倒立の意味は、プロペラ・エレクト効果(UコンはUPが強く・ダウンが弱い)を低減するための手法
言い換えると、水平飛行はOKでも、背面飛行でフラフラするケースが多いw
この問題、操縦技術ではないので、機体側でキッチリ調整する必要があるw

とは家、、、厄介w

サイサは回転数に依存

つまり、プロペラ(負荷)を換えたダケで、水平安定性は変わるw
意外だったのは、回転数が下がると、、、水平安定が悪化w



スピンナーウエイトで調整しますが、ウエイトは先端ではなく、プロペラの根元で増やします
以前は、シャフトの前後重心位置だと考え、スピンナーノーズを長くし、先端に鉛を入れていましたが、、、調整の的がズレていましたw
現場(飛行場)ではワッシャーでザックリ調整し、作業場ではスピンナーウエイト内側根本に鉛を貼って仕上げます


正解が無い、プロペラ、回転数によりサイサが出たり出なかったりするので、その都度調整が必要w